社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

52 件 該当しました。(52 件中 31 - 40 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第46回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
名知 仁子(ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会・MFCG) (ミャンマー)
なち さとこ
- 活動分野 国際協力・多文化共生 医療・難病
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集 スタッフ・後継者求む 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
医師としてミャンマーの支援活動を携わった経験から、同国の人々が自立して生きられる道を一緒に作りたいと「ミャンマー・ファミリークリニックと菜園の会」を設立し、僻地で村の巡回診療や食生活の指導を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
現在の活動とミャンマーの現状についてぜひ以下のサイトをご視聴ください。
○「新型コロナも深刻なミャンマー 日本人医師の思いとは」TBS NEWS
○阿部亮のNGO世界一周!(2021.8.30 ゲスト出演)ポッドキャスト
日本のコロナ感染が拡大している中、このようにミャンマーに心を寄せていた抱き本当に感謝いたします。
是非、繋がって社会をつくる仲間になってください。ご友人に共有して頂ければ幸いです!
引き続き乗り切っていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。 -
〇一緒にイベント(オンラインなども含めて・プロボノ的に)や催しものを開催してくださるボランテイアパートナー仲間募集中
〇ご友人や知り合いにMFCGの活動を広めてくださる仲間を募集中/行きつけのお店や知り合いの店にパンフレットを置かせていただける仲間を募集中
〇MFCGの運営を一緒に担ってくださる運営パートナー募集中(賛助会員以上で毎月第2土曜日17:00~19:00のMTGに参加できる方など)
〇ミャンマーの未来を一緒に創る仲間を募集中 (マンスリーサポーター会員さまの募集です)
〇助成金の申請書など記載のお手伝いをしてくださる仲間募集中(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会 - SNS
情報更新:2021年9月(12210)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 名取ハマボウフウの会 (宮城県)
なとりハマボウフウのかい(理事長 今野義正)
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 東北
- お願いごと 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
名取市閖上海岸に生息していた海浜植物、「ハマボウフウ」を復活させる活動 受賞者紹介・手記ページ -
会員の募集(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
名取ハマボウフウの会
情報更新:2021年7月(11913)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 日本ウミガメ協議会付属黒島研究所 (沖縄県)
にほんウミガメきょうぎかいふぞくくろしまけんきゅうしょ(代表 若月元樹)
- 活動分野 環境保護 動物愛護
- 活動エリア 沖縄
- お願いごと 製品を買って応援 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
沖縄県竹富町黒島のサンゴ礁生物の調査を行う研究所として設立され島の自然と文化を調べている。2011年以降観光客の減少や伝統漁法の衰退を解決しようと観光客に向けたウミガメの放流会を開催したり放流するウミガメを伝統漁法で捕まえることで島の観光業や活性化に貢献している。 受賞者紹介・手記ページ -
1人でも多くの方に、ご来所いただけることを願っています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
黒島研究所 - SNS
情報更新:2021年8月(12339)
- 第50回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
社会福祉法人 日本介助犬協会 ()
にほんかいじょけんきょうかい(会長 橋本久美子)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
1995年から四肢に障がいを持つ人のニーズをサポートし、自立や社会参加を促進させる「介助犬」の育成と普及活動と2002年に成立した身体障害者補助犬法の啓発を通して人にも動物にもやさしく楽しい社会をめざした社会啓発活動を行っています。 受賞者紹介・手記ページ -
当会の活動を広く広報していきたいと思います。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
社会福祉法人 日本介助犬協会 - SNS
情報更新:2021年7月(12362)
- 第53回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 日本ホスピタル・クラウン協会 (愛知県)
にほんホスピタル・クラウンきょうかい(理事長 大棟耕介)
- 活動分野 医療・難病 子ども・教育・家族
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 寄付金お待ちしています 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
定期的に小児病棟を訪問して療養中の子どもたちに笑いを運ぶ、ホスピタルクラウンの活動を2005年から行っている。毎年研修を受けて、一定レベルの技術とやる気を認定された106名のクラウンが全国94の病院を訪問している。 受賞者紹介・手記ページ -
協会の賛助会員を募集(全国でイベントをしています。)
寄付金を受け付けています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページをご覧のうえお問い合わせ下さい。 -
ホームページ
日本ホスピタル・クラウン協会 - SNS
情報更新:2021年7月(12482)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 日本アニマルセラピー普及協議会 (兵庫県)
にほんアニマルセラピーふきゅうきょうぎかい(理事長 宮地智恵美)
- 活動分野 医療・難病 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
2002年からアニマルセラピーを医療施設や福祉施設、学校などで行っている。要請に応じてセミナーや講演会も行う。また2008年からは刑務所で日本初のアニマルセラピーを実施している。 受賞者紹介・手記ページ -
アニマルセラピスト募集中
~あなたも、あなたの愛犬と共に活動してみませんか~(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
らぽーる(日本アニマルセラピー普及協議会)
情報更新:2021年7月(12527)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
点字サークル「蓮」 (大阪府)
てんじサークル「はす」(代表 久谷洋子)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
大阪府門真市で1973年から点訳活動と点訳ボランティアの育成を行っている。設立と同時に視覚障がい者(児)と新年会やハイキングなどの交流会も行ってきた。 受賞者紹介・手記ページ -
門真市には福祉会館もなく、自由に点訳活動の部屋もありません。点訳用のパソコン、プリンターの置場、打ち出しも自由に出来ず個人の家に置いている状態です。プリンター1台を健康保健福祉センターに置いていますが、自由に使用出来ない状態です。(全3台セットあります)
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12323)
- 第47回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
花と一万人の会 (茨城県)
はなといちまんにんのかい(代表 飯島順一)
- 活動分野 地域活動
- 活動エリア 関東
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
茨城県下妻市で「ちょっと素敵なまちづくり」を合言葉に、鬼怒川の河川敷のゴミの撤去や植栽をして「鬼怒フラワーライン」として整備し、多くの来訪者が訪れる憩いの場をつくりだした 受賞者紹介・手記ページ -
一緒に活動してくれる「花万推進委員」を募集しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
花と一万人の会(下妻市観光協会)
情報更新:2021年7月(12220)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
パソボラ こころのかけはし (長崎県)
(代表 吉浦正利)
- 活動分野 医療・難病
- 活動エリア 九州
- お願いごと 寄付金お待ちしています 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
難病等の人が意思伝達を図るためのパソコンソフトを開発しインターネットで公開し、利用するためのサポート活動を行う 受賞者紹介・手記ページ -
○活動資金の寄付申し出をお待ちしています。
○私たちと一緒に活動に取り組んで下さる団体・個人を募集しています。(非営利)
○リモートによるサポートも一部行っています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
ハーティーラダー・サポーター
情報更新:2021年7月(12048)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
彦山 ひろみ (愛知県)
ひこやま ひろみ(ひだまりのつどい)
- 活動分野 地域活動 社会・福祉
- 活動エリア 中部
- お願いごと 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
愛知県みよし市で、「福祉施設にささやかな援助ができればいい」という目的で一人で始めたアルミ缶の回収作業が地域に広まり、町営のリサイクルステーションが設置され、その後の地域活動の活性化のきっかけを作った。 受賞者紹介・手記ページ -
令和1年より3年間、みよし市の事業に参加しています。
コロナ対策を考えてアレンジメントフラワー講座を考えています。
子供会150名、老人クラブ100名に絵ハガキに色鉛筆で塗って頂き、集会所のフェンスに展示してあります。
みよし市の補助金でパーテーションを購入しましたが、使用するのに、かご台車があれば会場設営が楽、と思うこの頃です。 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12327)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。