社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

187 件 該当しました。(187 件中 1 - 10 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 JFCネットワーク (東京都)
- 国際協力・多文化共生 人権 関東
- 【 受賞時功績 】
「日本人の父に会いたい」「日本人の父に自分の子どもだと認めてもらいたい」これはJFC(ジャパニーズ・フィリピーノ・チルドレン)と呼ばれる多くの子どもたちの願い。…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 AlonAlon (千葉県)
- 社会・福祉 関東
- 【 受賞時功績 】
2017年から、胡蝶蘭などの栽培を行う就労継続支援B型事務所を運営している。60工程に及ぶ胡蝶蘭栽培の作業をサポートするスマートアグリシステムを導入し、障がいの…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 一般社団法人 レガートおおた (東京都)
- 国際協力・多文化共生 関東
- 【 受賞時功績 】
2010年に大田区に設立された外国人支援団体。多言語相談窓口、翻訳・通訳サービス、「おおたこども日本語教室」を区から受託している。自主事業として行政窓口や専門機…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 レジリエンス (東京都)
- 人権 関東
- 【 受賞時功績 】
DVや虐待、モラハラ、いじめ、パワハラ、その他さまざまな原因による心の傷つきやトラウマに焦点をあて、情報を広げる活動を2003年から行っている。なぜ人が人を傷つ…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 無国籍ネットワーク (神奈川県)
- 国際協力・多文化共生 関東
- 【 受賞時功績 】
およそ30数年にわたり無国籍だった陳天璽(ちんてんじ)さんが2009年に設立した団体。無国籍の人のための相談窓口を開設し、法律相談、学習支援、医療福祉支援を行う…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 株式会社 ローランズ (東京都)
- 社会・福祉 関東
- 【 受賞時功績 】
障がいや難病、様々な困難と向き合うスタッフを多数雇用している花屋を運営。東京原宿を拠点にフラワーギフト等のサービスを展開し、従業員100人のうち7割の当事者が活…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 青少年の居場所 Kiitos (東京都)
- 子ども・教育・家族 関東
- 【 受賞時功績 】
家庭環境や学校での不適応などで傷ついた子どもたちが、羽を休める「止まり木」のような居場所を作ろうと、2010年、調布市に白旗眞生さんが開設した。約70名のボラン…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- カラカサン~ 移住女性のためのエンパワメントセンター~ (神奈川県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 関東
- 【 受賞時功績 】
夫やパートナーからのDV被害を受けた在日フィリピン人女性の当事者らが中心となり、移住女性とその子どもたちが互いに助け合いながら尊厳を回復し、孤立せずに社会で暮ら…… さらに詳しく
- 第63回(2025年度/令和7年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 CROP.-MINORI (神奈川県)
- 生活・文化 子ども・教育・家族 関東
- 【 受賞時功績 】
東京都御蔵島で、児童養護施設の中高生の子どもたちに「ドルフィンスイム」を体験してもらう活動を1997年からスタートした。2011年には横須賀市秋谷でファミリーホ…… さらに詳しく
- 第62回(2024年度/令和6年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 下町グリーフサポート響和国 (東京都)
- 社会・福祉 子ども・教育・家族 関東 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
20数年にわたり、グリーフケアの研鑽を重ねてきた本郷由美子さんが代表を務める。本郷さんは2001年に「大阪教育大学附属池田小児童殺傷事件」で小学校2年生の娘さん…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。