社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

109 件 該当しました。(109 件中 1 - 10 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
有限会社アップライジング (栃木県)
(代表取締役社長 齋藤幸一)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 地域活動
- 活動エリア 関東
- お願いごと 製品を買って応援
- 【 受賞時功績 】
宇都宮市の新品・中古タイヤ販売会社の社長齋藤幸一さんは、東日本大震災で支援活動したことをきっかけに、地域の清掃活動を行ったり、就職するのが困難な人たちを積極的に雇用している。外国人技能実習生も受け入れ、実習終了後の受け入れ先としてベトナムに事業所設立する予定。 受賞者紹介・手記ページ -
65歳以上の女子スタッフを中心に作っている運気アップ餃子を定期購入してくれるお店や団体を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
アップライジング CSR活動
情報更新:2021年7月(12544)
- 第47回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
池上 千寿子 (東京都)
いけがみ ちずこ(認定NPO法人 ぷれいす東京 理事)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
女性史やセクソロジーを学び、「性・社会・エイズ」をテーマに執筆や翻訳活動を行うほか、「ぷれいす東京」を設立しHIV陽性者の支援活動を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
認定NPO法人 ぷれいす東京では、1994年の設立以来、「直接支援」「啓発・予防」「研究・研修」を活動の柱として、その経験やノウハウなどを「情報発信」し、コミュニティに還元しています。
ぜひ、私たちの活動を応援してください。
--
YouTube「ぷれいす東京チャンネル」にてライブ配信をやっています。 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
特定非営利活動法人 ぷれいす東京 - SNS
情報更新:2021年7月(12234)
- 第51回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
サンパウロ社会福祉法人 救済会「憩の園」 (東京都)
サンパウロしゃかいふくしほうじん きゅうさいかい「いこいのその」
- 活動分野 国際協力・多文化共生
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
「憩の園」は、ブラジルのサンパウロで社会福祉法人「救済会」が運営する社会福祉施設です。第二次世界大戦中に過酷な状況に追い込まれた日本人移民を救った「日本人救済会」が1958年に設立しました。現在は主に日系人高齢者に利用されています。 受賞者紹介・手記ページ -
現在、コロナ禍でブラジル⇔日本の往来が途絶えているので困っています。
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
救済会 憩の園在日協力会
情報更新:2021年7月(12409)
- 第53回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
板倉 未来(NPO法人 母と子の生命をつなぐオーバージーン 理事長) (新潟県)
いたくら みき
- 活動分野 子ども・教育・家族
- 活動エリア 東北 関東 沖縄
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
虐待で助けを求めている親子や不登校の子どもたちの支援活動を開始して、2011年に新潟市にNPO「母と子の生命をつなぐオーバージーン」を設立し、児童養護施設の子どもたち施設退園後の子どもたちの支援を続けている。高齢者や子どもたちの居場所「OHANA子ども食堂」や心と体を癒し生きる希望となる居場所「OHANAの家」は帰る家のない子どもたちの実家となっています。 受賞者紹介・手記ページ -
子ども達、シングルマザー無料のOHANA食堂は、水曜日(新潟)金曜日(沖縄)土曜日(福島)で定期開催しています。
-
〇寄付金を受け付けています。
〇子ども食堂用にお米、お野菜、お肉、お魚、調味料などの食材食器用洗剤やスポンジ、サランラップ、キッチンペーパー、ハイターなどの台所消耗品、トイレットペーパー、ティッシュペーパーなどの日用品、子ども用エプロン、大人用エプロン、トイレ掃除用品、床掃除用品などのお掃除用品などが必要です。
緊急レスキューとして、新品の寝具、シーツ、枕カバー、新品の座布団、お菓子、飲み物など(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページをご覧のうえお問い合わせ下さい。 -
ホームページ
OVER GENE
情報更新:2021年7月(12493)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
井上 勝江 (東京都)
いのうえ かつえ(版画家)
- 活動分野 人権 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
関東医療少年院で染色の指導を行った後、少年たちに木版画の指導を行っている。40年にわたるボランティア活動 受賞者紹介・手記ページ -
○児童養護施設みちのくみどり学園に昨年11月に除幕式にいってきました。
児童およびホールなど新しく施設を作り変えられたのを祝って、子どもたちの部屋、ホールなどに版画を送りました。
○一昨年から神奈川県の学校などに版画を送る運動をしています。
○昨年は展覧会がなかったので今年再開しました。 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12065)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
今泉記念ビルマ奨学会 (埼玉県)
いまいずみきねんビルマしょうがくかい(会長 今泉清司)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
先の大戦でビルマ戦線に赴き、現地の人々から恩を受けた今泉清司さんが平成元年にミャンマー人留学生のための奨学会として設立した。19年間で178人の留学生に奨学金を支給したのち、会は卒業生に引き継がれ、ミャンマー国内の大学や寺子屋へ寄付を継続している。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
今泉記念ビルマ奨学会
情報更新:2021年7月(12515)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
上原 淳(川越救急クリニック医師) (埼玉県)
うえはら じゅん
- 活動分野 医療・難病
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
埼玉県川越市で、多くの救急患者がたらい回しにされている崩壊寸前の救急医療問題を解決しようと警鐘をならし、夜間に診療を行い比較的軽症の急患を診察する「川越救急クリニック」を開業してして院長を務めている。 受賞者紹介・手記ページ -
○業務多忙につき看護師、救急救命士 数名求む
○コロナ感染患者、疑い患者用の送迎車 1台(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
川越救急クリニック
情報更新:2021年7月(12334)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
認定NPO法人 うりずん (栃木県)
(代表 髙橋昭彦)
- 活動分野 医療・難病 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
栃木県宇都宮市で、診療所を開所していた髙橋医師が、医療的ケアが必要な重い障がい児者を日中預かる「レスパイトケア」を行う施設として平成20年に設立した。利用者の立場に立った臨機応変な対応が出来る施設運営を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
○うりずんの活動を寄付、賛助会費、協賛企業会費でご支援下さる「うりずん応援団」を募集中です。一緒に障がいがある人もない人も共に助け合える社会を作っていきましょう。
※詳細はホームページをご覧下さい。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
認定NPO法人うりずん - SNS
情報更新:2021年7月(12168)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 エクアドルの子どものための友人の会 (埼玉県)
エクアドルのこどものためのゆうじんのかい(代表 杉田優子)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
エクアドルの子どもへの教育支援。奨学金プログラム運営や教育改善事業を行う活動 受賞者紹介・手記ページ -
○きしゃぽんへの古本などの寄付をして下さる方を募集しています。
○会報やHPなどに携わって下さるボランティアを募集しています。(オンラインでOKです。)
○会員になってエクアドルの貧しい中高生の文通相手として卒業生まで手紙交換をして下さる方を募集しています。(翻訳ボランティアがサポートします)
●JICAホームページ(https://www.jica.go.jp/tokyo/topics/2021/ku57pq00000mfjv1.html)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
NPO法人エクアドルの子どものための友人の会 - SNS
情報更新:2021年7月(11894)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
及川 リウ子(NPO法人 デフ・サポート足立) (東京都)
おいかわ りうこ
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
自身がろう者で、全日本ろうあ連盟に勤務後、地元足立区での活動を通じて平成5年にろう者協会や手話通訳者連絡会などをまとめた「足立区ろう者福祉推進委員会」を発足させ、高齢のろう者のためのデイケアサービス「デフケア・クローバー」を開設した。 受賞者紹介・手記ページ -
週に1~2回ボランティアで経理ができる人を探している(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
特定非営利活動法人 デフ・サポート足立
情報更新:2021年7月(12188)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。