社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

29 件 該当しました。(29 件中 1 - 10 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 カコタム (北海道)
(代表 高橋勇造)
- 活動分野 子ども・教育・家族
- 活動エリア 北海道
- お願いごと 寄付金お待ちしています 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
札幌市内で、経済的な理由や家庭環境によって十分な学習環境にない子どもたちに学習支援を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
寄付サポーターを募集しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
認定NPO法人Kacotam - SNS
情報更新:2021年7月(12331)
- 平成22年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 自殺防止ネットワーク風 (千葉県)
じさつぼうしネットワークかぜ(代表 篠原鋭一)
- 活動分野 人権
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
千葉県成田市はじめ、各地の43ヶ寺の僧侶が宗派に関係なく24時間対応のネットワークによる相談所を担う自殺防止活動 受賞者紹介・手記ページ -
活動の拠点を拡張したいと考えています。費用の支援があれば大変ありがたく思います。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
特定非営利活動法人 自殺防止ネットワーク 風
情報更新:2021年7月(11837)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 10代・20代の妊娠SOS新宿-キッズ&ファミリー (東京都)
10だい・20だいのにんしんエスオーエスしんじゅく キッズアンドファミリー(理事長 佐藤初美)
- 活動分野 人権 子ども・教育・家族 犯罪(被害・加害)
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
虐待や問題のある家庭環境で育った中高生や、望まない妊娠や性被害を受けた若者のために、新宿区で24時間年中無休で相談窓口を設けSOSに対応している。様々な機関と連携し、寄り添いと伴走を大切にしながら相談者が自ら結論を出せるようサポートしている。 受賞者紹介・手記ページ -
相談支援は北海道から沖縄まで全国対応及び海外留学中の高校生の対応をしています。
-
〇シェルター雨宿りの運営費用(賃貸料、光熱費、食材費等)への支援(寄付金)受付中(常時)
●寄付金を受け付けています
・マンスリーサポーター:毎月(定期)振込 一口1,000円~
・不定期 (随時)振込 一口3,000円~
賛助会員(常時・年度)
・団体・企業賛助会員(入会金5,000円、年会費 一口20,000円~)
・個人賛助会員(入会金3,000円、年会費10,000円)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
にんしんSOS新宿 - SNS
情報更新:2021年7月(12556)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
株式会社 クラダシ (東京都)
(代表取締役社長 関藤竜也)
- 活動分野 生活・文化 社会・福祉
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 必要なものがあります 製品を買って応援 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
食品ロスを減らすことと社会貢献を結び付け、販路を失った食品メーカーの廃棄商品をインターネットを活用して買い手をマッチングさせる取り組みをしている。購入者は商品ごとに設定された支援金額を社会貢献団体へ寄付することで、社会問題の解決にも貢献できる仕組み。 受賞者紹介・手記ページ -
フードロス削減のためクラダシに協賛していただける企業様を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
KURADASHI ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
KURADASHI - SNS
情報更新:2021年7月(12575)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
札幌遠友塾 自主夜間中学 (北海道)
さっぽろえんゆうじゅく じしゅやかんちゅうがく(代表 遠藤知恵子)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 北海道
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
北海道で初めての自主夜間中学で23年目を迎え420人が卒業した 受賞者紹介・手記ページ -
○活動資金がほしい(寄付)
○専用の活動場所(授業クラス4,会議室,備品保管室)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
札幌遠友塾(さっぽろえんゆうじゅく)
情報更新:2021年7月(12046)
- 第53回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
札幌後見支援の会 (北海道)
さっぽろこうけんしえんのかい(会長 半藤政一)
- 活動分野 人権 社会・福祉
- 活動エリア 北海道
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
札幌家庭裁判所の調停委員や元職員などが中心となり、生活困窮者などへの後見人不足に対応しようと、会員自らが後見人となるほか、候補者育成や資質の向上に積極的に取り組んでいる。 受賞者紹介・手記ページ -
順調に活動しております。
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12465)
- 第47回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 札幌チャレンジド (北海道)
さっぽろチャレンジド(代表 加納尚明)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 北海道
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
障がいがある人にパソコン技術を習得してもらい、その技術を生かした就労や社会参加に取り組んでいる 受賞者紹介・手記ページ -
○パソコン講習のボランティアを募集しています。
○障がいのある中高生にマンツーマンでパソコンを教えています。※詳細はお問い合わせください(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
NPO法人札幌チャレンジド(就労継続支援A型、就労移行支援)
情報更新:2021年7月(12227)
- 第52回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
社会福祉法人 札幌報恩会 (北海道)
さっぽろほうおんかい(理事長 山下太郎)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 北海道
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
大正7年に設立された民間教護施設札幌報恩学園を前身に、戦後は知的障がい児施設として再スタートし、現在は総合的知的障がい者施設目指して、障がい者支援施設、宿泊型自立訓練をはじめとした約20の事業を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
社会福祉法人 札幌報恩会
情報更新:2021年7月(12454)
- 第52回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
菅野 正巳、菅野 直子(NPO法人 シマフクロウエイド) (北海道)
すがの まさみ、すがの なおこ(NPO法人シマフクロウエイド代表理事、事務局長)
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 北海道
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
1992年から北海道に移住し、国内希少野生動物に指定されているシマフクロウの調査、保護活動を行っている。シマフクロウは翼を広げると180センチメートルにもなる日本最大のフクロウ。生息数は1970年代の約70羽から2018年には約160羽にまで回復した。 受賞者紹介・手記ページ -
今年度から「森づくり寄付」を新設しました。森里海のつながりを再生し、人もシマフクロウも喜ぶ森づくりを協働で進めています。
-
〇寄付金を受け付けています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
情報の詳細はホームページをご覧下さい。お問い合せはお問い合わせフォームやメール、電話をご利用下さい。 -
ホームページ
NPO法人シマフクロウ・エイド - SNS
情報更新:2021年7月(12453)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 全国視覚障害児童・生徒用教科書点訳連絡会 (東京都)
ぜんこくしかくしょうがいじどう・せいとようきょうかしょてんやくれんらくかい(理事長 野々村好三)
- 活動分野 社会・福祉 子ども・教育・家族
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
盲学校で使用する教科書は全国統一の一種類だが、一般の小中学校で学ぶ視覚障害児童・生徒が使用する教科書・教材は多種多様であり、点字出版施設や点訳ボランティア団体などが集まって点字化する活動を2005年から行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
特定非営利活動法人 全国視覚障害児童・生徒用教科書点訳連絡会
情報更新:2021年7月(12342)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。