社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

51 件 該当しました。(51 件中 11 - 20 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
ウグナヤンの会 (京都府)
ウグナヤンのかい(西村龍雄)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
「ウグナヤン」とはフィリピンの言葉で「絆」を意味しする。2002年から貧困ゆえに初等教育もままならないフィリピンの子どもたちの学費支援をする活動を始めた。これまでに2,818人の子どもたちの支援をすることができた。 受賞者紹介・手記ページ -
年間13,000円でフィリピンの子供が義務教育を受ける事が出来るのです。善意のご援助をお願いいたします。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(12510)
- 第46回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
Exceed (イギリス)
エクシード
- 活動分野 国際協力・多文化共生 社会・福祉
- 活動エリア 海外
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
東南アジアにおいて義肢装具士養成と義肢装具クリニックの運営を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12207)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 エスペランサ (福岡県)
(理事長 馬場菊代)
- 活動分野 国際協力・多文化共生
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
1994年に西アフリカのギニアビサウに入国して活動の拠点となる研修センターを作り、女性のために洋裁教室や識字教室をはじめた。その後、念願の小中学校を建設し運営している。里親制度を導入し生徒の大学進学を後押ししている。 受賞者紹介・手記ページ -
〇チャリティーコンサート(8月29日(日)朝倉市にて)の当日お手伝いボランティアを探しています。事前に行う実行委員会(3回ほど)に入ってくれる方を探しています。
〇配信用のカメラとマイク(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
NPO法人エスペランサ(メンテナンス中)
情報更新:2021年7月(12557)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
大分工業高等専門学校 足踏みミシンボランティア部 (大分県)
おおいたこうぎょうこうとうせんもんがっこう あしぶみミシンボランティアぶ(校長 日野伸一)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 生活・文化
- 活動エリア 九州 海外
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
2003年から足踏みミシンを修理してタイ、インドネシア、マレーシア、フィリピンなどの国々へ贈っている。これまでに299台を贈り、2006年からは毎年部員が現地に赴き修理やメンテナンスの仕方を指導して交流を図っている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
-
ホームページ
足踏みミシン修理・贈呈活動 - 大分工業高等専門学校
情報更新:2021年8月(12552)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 海外に子ども用車椅子を送る会 (東京都)
かいがいにこどもようくるまいすをおくるかい(代表 森田祐和)
- 活動分野 国際協力・多文化共生
- 活動エリア 関東 海外
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
国内で不要となった子ども用の車椅子を回収して整備し、南アジアやアフリカ、中南米等20ヵ国の子どもに贈る活動 受賞者紹介・手記ページ -
○車椅子の整備技術者、自転車、自動車を整備できる人、及び技術指導できる人を求めております。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
NPO法人 海外に子ども用車椅子を送る会
情報更新:2021年8月(12057)
- 第46回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
シスター景山ひろ (フィリピン)
シスターかげやまひろ
- 活動分野 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族
- 活動エリア 海外
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
善きサマリア人修道会へ入会し、フィリピンで子どもたちへの支援、貧困家庭対象の幼稚園の経営など多岐にわたる活動を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12209)
- 第46回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
カネパッケージ株式会社 (埼玉県)
(代表取締役社長 金坂良一)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 環境保護
- 活動エリア 海外
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
埼玉県入間市で梱包材の設計製造販売を行っている企業で、フィリピンでマングローブの植林活動を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
-
ホームページ
カネパッケージ 株式会社 - 環境方針
情報更新:2021年7月(12205)
- 平成22年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
川原 尚行(認定NPO法人 ロシナンテス 理事長) (福岡県)
かわはら なおゆき
- 活動分野 国際協力・多文化共生 医療・難病
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集 製品を買って応援 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
スーダンで医療と学校建設等の支援活動 受賞者紹介・手記ページ -
保健医療や水衛生の事業を実施し、その成果を現地に定着させるまでには、長い時間がかかります。
毎月あるいは毎年の継続的なご寄付という形でご支援いただけますと、中長期を見据えた事業計画を立てやすくなります。
その他、古本寄付や講演依頼、募金箱の設置など、ご自身にあった形で関わっていただけましたらうれしいです。
書籍『行くぞ!ロシナンテス 日本人医師川原尚行の挑戦』、写真集『もうひとつのスーダン』も好評発売中です。
【募集しています】
○月1,000円からの支援で応援するチーム・ロシナンテスの仲間
○家に眠る古本や不用品などの物品寄付の協力者
○募金箱やカレンダーを設置くださるお店・企業
○オフライン・オンラインでの講演依頼
○インターンやプロボノとして関わってくださる方(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
認定NPO法人 ロシナンテス - SNS
情報更新:2021年7月(11858)
- 平成22年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 希望の車いす (東京都)
きぼうのくるまいす(代表 谷雅史)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 社会・福祉
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
練馬区で国内で不要になった車椅子を整備し、輸送を旅行者等のボランティアを募りアジアに送る活動 受賞者紹介・手記ページ -
アジア各国で車いすを待望している方が沢山おられます。
-
○車いす整備ボランティアを募集中です。
○程度の良い中古車いすの寄付を求めています。
○寄付を受け付けています。※より多くの車いすを寄贈したいと願っています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
希望の車いす - SNS
情報更新:2021年7月(11854)
- 平成26年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
久保田 英朗、河野 伸二郎 (神奈川県)
くぼた えいろう、かわの しんじろう
- 活動分野 国際協力・多文化共生 医療・難病
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
久保田さんは大学教授、河野さんは歯科医師としての傍ら、フィリピンなどで歯科医療ボランティア活動の後、平成13年から同国のネグロス島などで口唇裂口蓋裂の手術を行う活動に入り、10年間で200人以上の手術を施すなどの活動を続けている 受賞者紹介・手記ページ -
なんといっても資金です。寄付をお待ちしています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
河野歯科医院
情報更新:2021年7月(12118)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。