社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

74 件 該当しました。(74 件中 41 - 50 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
京都中国料理厨師会 琢磨会 (京都府)
きょうとちゅうごくりょうりちゅうしかい たくまかい(代表 楊正武)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
京都市内の中国料理調理師の有志20名によって、会員相互の親睦と調理師の社会的地位の向上、福祉活動を目的に1982年に設立。児童養護施設や老人福祉施設へ中国料理を提供するボランティア活動を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
コロナ禍ですが、児童養護施設への調理奉仕活動を継続して2021年5月19日に姫路の「広畑学園」で1280回目を終えることが出来ました。全国25府県で活動することも出来ました。
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年9月(11874)
- 平成26年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
武田 純子 (兵庫県)
たけだ じゅんこ(特定非営利活動法人 にじのかけ橋)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
重度の障がい者の日中活動の居場所を作ろうと、平成14年神戸市に「NPO法人にじのかけ橋」を設立。町内会の行事にも通所者が積極的に参加することにより、地元の理解も深まる中、障がい者を地域で支える活動を続けている 受賞者紹介・手記ページ -
2022年に20周年を迎えます。記念誌を発行する予定です。1500部程度の冊数を予定しています。
-
20周年記念誌発行の費用として寄付を受け付けています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
にじのかけ橋
情報更新:2021年7月(12126)
- 第47回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
多田 千賀子 (兵庫県)
ただ ちかこ
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
兵庫県姫路市内で、一人暮らしの高齢者の増加や近所づきあいが減っていることから”一日中いても100円”の「いきいきセンターみんなの広場」を開所し、コミュニケーションを図るばとして運営している 受賞者紹介・手記ページ -
○卓球第、ラケット他付属品
○ダーツボードポイント(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(12233)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
一般社団法人 小さないのちのドア (兵庫県)
ちいさないのちのドア(代表理事 永原郁子)
- 活動分野 子ども・教育・家族
- 活動エリア 近畿
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
小さないのちのドアは思いがけない妊娠やもう育てられないと悩む女性のために24時間、どんな方法でも相談できるように対応し、相談から生活支援、自立支援まで一貫した支援を行っている。これまでにも1,000人以上の女性からの相談を受け、女性と赤ちゃんが笑顔で生きていけるように努めている。 受賞者紹介・手記ページ -
〇寄付金を受け付けています。
<必要なもの>
〇車の購入、またはカーリース支援
〇自転車(電動付き)
〇オムツやおしりふきなど赤ちゃん用品の消耗品類(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
小さないのちのドア - SNS
情報更新:2021年7月(12576)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
株式会社 チットチャット (大阪府)
(代表 清水健司)
- 活動分野 社会・福祉 子ども・教育・家族
- 活動エリア 近畿
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
大阪市・高槻市で発達障がい児のスポーツ指導をマンツーマンで行っている 受賞者紹介・手記ページ -
新規事業として「発達するメガネ」を作成するためのメガネ屋を始めたので、そこに必要なメガネフレームが欲しいです。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
チットチャット・スポーツ塾 - SNS
情報更新:2021年7月(12053)
- 第47回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
塗魂ペインターズ (群馬県)
とうこんペインターズ(宮嶋祐介)
- 活動分野 生活・文化
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
全国の塗装業者が集まり「塗装でできる社会貢献」を2009年から行っている 受賞者紹介・手記ページ -
現在、コロナ感染防止として活動を自粛しております。
状況が落ち着き次第、活動を再開してまいります。 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12211)
- 第52回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
株式会社 とくし丸 (徳島県)
とくしまる
- 活動分野 地域活動 社会・福祉
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
地域の過疎化や高齢化による「買い物難民問題」の解決策として、移動スーパーマーケットを2012年から徳島県で開始。買い物困難者の支援 、地域スーパーの売上支援 、雇用の創出を行うことに成功している。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
移動スーパーとくし丸
情報更新:2021年7月(12431)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 ロバの会 (京都府)
ロバのかい(代表 端野順子)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
1975年に結成された「ロバの会」は、京都の朗読・録音ボランティアです。テープ「ロバさんの情報ファイル」を全国に届けている。その後いち早く録音図書のデジタル化に取り組み、医学書や通販カタログ、暦、ふるさと小包、セパメンバー表などのCDが評判。 受賞者紹介・手記ページ -
2021年4月,5月にNHKテレビ関西地域の放送に取り上げて頂き、それまで募集していましたボランティアにたくさん参加希望がありました。
今度は、活動していただくためのパソコン購入代金が必要になりました。 -
○寄付金を受け付けています(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
NPO法人ロバの会
情報更新:2021年7月(12176)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
豊能障害者労働センター (大阪府)
とよのしょうがいしゃろうどうセンター(代表 小泉祥一)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
大阪府箕面市で昭和57年に中学校を卒業した現代表を含む6名で設立した。重度障害者を含む全職員に最低賃金以上の給料を保障し、また、被災障害者支援のバザーや事業などにも積極的に取り組んでいる。 受賞者紹介・手記ページ -
○障害者スタッフの内、朝、夕の通勤サポートが必要な人に対して、車での送迎をしていただけるボランティア(それぞれ30分ほど)を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
積木屋/豊能障害者労働センター
情報更新:2021年7月(12165)
- 第47回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
公益財団法人 どうぶつ基金 (兵庫県)
どうぶつききん(代表 佐上邦久)
- 活動分野 動物愛護
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 寄付金お待ちしています 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
殺処分される犬猫の状況を改善しようと、保護犬や猫の里親探しと獣医師とボランティアが協力し、野良猫の不妊手術を全国各地で行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
○ご寄付のお願い(様々なご寄付方法をご用意しております)
○飼い主のいない猫の不妊手術にご協力いただける動物病院様を募集中(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
どうぶつ基金 - SNS
情報更新:2021年7月(12261)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。