社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

88 件 該当しました。(88 件中 81 - 88 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 やどかりサポート鹿児島 (鹿児島県)
やどかりサポートかごしま(理事長 芝田淳)
- 活動分野 人権 社会・福祉
- 活動エリア 九州
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
ホームレスの人々や障がいのある人の共通の課題「連帯保証問題」を解決するため2007年に設立されたNPO法人。連帯保証提供事業とともに日常生活支援を含む「地域福祉連携型連帯保証提供事業」を推進している。 受賞者紹介・手記ページ -
サブリース物件を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
NPO法人 やどかりサポート鹿児島
情報更新:2021年7月(12565)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
山口 武雄 (神奈川県)
やまぐち たけお(獣医)
- 活動分野 動物愛護
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
1974年に山口獣医科病院を開業以来、犬猫の殺処分を減らそうと年間約6,000頭の犬猫の不妊手術を行っている。また犬猫の里親探しの会場に病院を提供したり、災害被災地の被災動物の治療や不妊手術を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
2021年4月1日朝日新聞の全国版第2面「ひと」に掲載されました
-
毎月保護犬・保護猫のフード30㎏が必要です。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(12299)
- 第53回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
ユニバーサル絵本ライブラリーUniLeaf (神奈川県)
ユニバーサルえほんライブラリー ユニリーフ(代表 大下利栄子)
- 活動分野 社会・福祉 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
目の不自由な子もそうでない子も一緒に見ることができるユニバーサルデザイン絵本、「ユニリーフ ブック」を作り、広める活動をしている。ユニリーフ ブックは既存の絵本に透明の点字シートは挟んだ本で、一冊ごとの手作り。これまでに1,000冊を作って学校や家庭に貸し出している。 受賞者紹介・手記ページ -
触れる鎌倉街並みユニバーサルジオラマを制作予定
-
〇1000冊の絵本を置き作業できる拠点がほしい
〇ユニバーサルジオラマを鎌倉の街中に設置したく、場所の提供情報を求めています(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページをご覧のうえお問い合わせ下さい。 -
ホームページ
UniLeaf:ユニバーサル絵本ライブラリー - SNS
情報更新:2021年7月(12464)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
更生保護法人 両全会 (東京都)
りょうぜんかい(理事長 小畑輝海)
- 活動分野 人権
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
大正6年に創設された女性の更生保護施設で、寮生の「人間性の回復、再犯防止」を目指し一般的な更生保護施設の枠を超え文化的な活動取り入れたり、薬物や常習窃盗からの離脱プロムラムを設けるなど、民間協力者の協力も得て指導と処遇を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
施設では出入りが多いため、その都度、衛生面を考慮して身につけるものは新品を交付しているが、施設で揃えるには予算の関係もあるので、下着等肌着、タオル、バスタオル等の消耗品が欲しい(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(12146)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 六星 ウイズ (静岡県)
ろくせい ウイズ(代表 斯波千秋)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 中部
- お願いごと 必要なものがあります スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
浜松市で視覚障害者中心の小規模授産所を運営している。白杖の開発や点字印刷などの作業を通じ盲人の生活向上や自立を促進している。また中途視覚障害者の社会復帰や盲重複障害者の社会参加を支えている。 受賞者紹介・手記ページ -
○視覚障害で困ったことは何でもご相談下さい。必要な支援につなぎます。
-
○浜松市中央部(交通の便の良い所)にICT支援の拠点施設を作りたい。良い物件を求めている
○障害福祉に理解があり、ICTに得意な人材を求めている(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
NPO法人六星 ウイズ半田・蜆塚 - SNS
情報更新:2021年9月(11877)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
渡邉 修次(やまもと語りべの会) (宮城県)
わたなべ しゅうじ
- 活動分野 生活・文化 災害・防災
- 活動エリア 東北
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
東日本大震災発生時、宮城県山元町立山下中学校の校長として、同校が避難所となった際、750名の避難者を抱える施設の運営の陣頭指揮を執った。退職後は、震災を風化させないために「やまもと語りべの会」などの団体を設立し活動している。 受賞者紹介・手記ページ -
○寄付金を受け付けています
○助成金を受け付けています
○いただいた寄付や支援金を、青少年等に防災士資格を取得させ、地域防災や地区のリーダーとしての資質を高め、将来への希望につなげられたらと思う。若い人たちに力を貸してください。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
やまもと語りべの会
情報更新:2021年7月(12183)
- 第51回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 わたりグリーンベルトプロジェクト (宮城県)
(代表理事 片岡義隆)
- 活動分野 災害・防災
- 活動エリア 東北
- お願いごと 必要なものがあります スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
東日本大震災で流出した防潮林の再生を、わずかに残った木から種を採取し、苗木を育て植樹する取り組みを行っています。2020年までに14.1ヘクタールの植樹を目指しています。また自力復興していくため、遊休農地と、砂地を利用した落花生の生産と加工品づくりに向けた活動を始めています。 受賞者紹介・手記ページ -
○職員2名求む(但し、資金が乏しい)
・1名 企画運営が出来る人
・1名 農業をしたい人、特に落花生の栽培
○拠点が必要
・後継者 30~50才
・活動の拠点(建物)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
わたりグリーンベルトプロジェクト
情報更新:2021年7月(12415)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
ユース・エンディング・ハンガー (東京都)
(特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド)
- 活動分野 国際協力・多文化共生
- 活動エリア 海外
- お願いごと 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
飢餓のない世界を目指すNGOハンガー・フリー・ワールドの、青少年組織として学生が主体となって、飢餓や食料問題の啓発活動を行っている。多くの人に問題を知ってもらうため、学生自身でイベントを企画し、出張授業に行ったり、ワークショップを開催している。 受賞者紹介・手記ページ -
〇15歳~24歳のボランティアメンバーを募集中です。
〇書き損じハガキなど寄付物品を受け付けています。また集まった物品を仕分けして数えるカウントボランティアも募集中です。
上記情報の詳細・お問い合わせはホームページをご覧下さい。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド - SNS
情報更新:2021年7月(12537)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。