社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

89 件 該当しました。(89 件中 41 - 50 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
神 幸雄 (神奈川県)
じん ゆきお(川崎市役所/NPO法人 CPサッカー&ライフ エスペランサ)
- 活動分野 社会・福祉 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
日本は未出場である脳性まひ者7人制サッカーのパラリンピック出場を目指し、日本脳性麻痺7人制サッカー協会を設立して、同協議の普及発展、障がい児スポーツの環境充実に尽力している 受賞者紹介・手記ページ -
NPO法人CPサッカー&ライフ エスペランサでは、
○寄付金を受け付けています
※会場費や運営費にあてるため
○広報(SNS発信等)ボランティアを探しています。
○サッカーができる会場(グラウンド,体育館)を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
NPO法人 エスペランサ - SNS
情報更新:2021年7月(12059)
- 第50回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
鈴木 健大(とどろき学習室・よこはま学習室 代表) (神奈川県)
すずき たけひろ
- 活動分野 災害・防災 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
東日本大震災で被災し川崎市で避難生活をしていた子どもたちのために学習会を開き、避難所が閉鎖された後も公民館を借りて継続しています。現在は熊本地震で被災し、避難生活を送る子どもたちにも「とどろき学習室」・「よこはま学習室」でそれぞれ週2回教えています。 受賞者紹介・手記ページ -
広域避難している家庭・子ども達に活動の情報が届けられないでいます。
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
とどろき・よこはま学習室 - SNS
情報更新:2021年8月(12378)
- 第53回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
認定NPO法人 多言語社会リソースかながわ(MICかながわ) (神奈川県)
たげんごしゃかいリソースかながわ(理事長 松野勝民)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 医療・難病
- 活動エリア 関東
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
日本で生活する外国籍の人が「ことばの壁」によって適切な医療を受けられないことがないように、英語や中国語、スペイン語等13の言語に対応した医療通訳者を協定を結んでいる医療機関に派遣している。また医療通訳者の養成と研修と普及啓発に力を入れている。 受賞者紹介・手記ページ -
神奈川県内で平日活動できるベトナム語、カンボジア語、ラオス語、ネパール語のボランティアで通訳ができる人募集中(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページをご覧のうえお問い合わせ下さい。 -
ホームページ
特定非営利活動法人MICかながわ - SNS
情報更新:2021年7月(12492)
- 第50回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
認定NPO法人「だいじょうぶ」 (栃木県)
(理事長 畠山由美)
- 活動分野 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集 製品を買って応援
- 【 受賞時功績 】
子どもの養育が困難な家庭の訪問支援や家に居場所のない子どもたちを預かり、子どもや保護者をサポートしています。 受賞者紹介・手記ページ -
子育て中のママに読んで欲しい絵本を作りました。Amazonで購入できます。よろしくお願いします。
-
○週に1~2回ボランティアで経理ができる人を探しています
○子どもと遊べる男性スタッフ又はボランティアを探しています(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
児童虐待の相談窓口 NPO法人 だいじょうぶ - SNS
情報更新:2021年7月(12373)
- 第48回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
認定NPO法人 地球市民の会 (佐賀県)
ちきゅうしみんのかい(代表 山口久臣)
- 活動分野 国際協力・多文化共生
- 活動エリア 九州
- お願いごと 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
1983年に佐賀県で、国際協力、交流、地域づくりを通して人材育成に取り組む組織として、故古賀武夫氏によって設立された。日韓の偏見と誤解を払しょくする民間交流事業や、アジア諸国での教育支援、ミャンマーのシャン州の山岳少数民族のエリアで「循環型共生社会の創造事業」を始め村民が当事者として関わる参加型地域開発や教育支援などを行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
○子どもの居場所に必要な物資(食品関係※保存がきくもの)
○災害時のボランティア(※力仕事など)
○ふるさと納税でのご寄付も募っております。» SDGs×ふるさと納税
○ミャンマー、スリランカの子どもたちを支える奨学金も募っております。» 奨学金
○物品のご寄付を募っています(未使用はがき(投函していないもの)、未使用切手、使用済み切手)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
認定NPO法人 地球市民の会 - SNS
情報更新:2021年9月(12281)
- 平成22年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
社会福祉法人 千葉いのちの電話 (千葉県)
ちばいのちのでんわ(理事長 友田直人)
- 活動分野 人権
- 活動エリア 関東
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
千葉市で自殺防止に24時間体制で悩みの電話相談を行うボランティアによる自殺防止活動 受賞者紹介・手記ページ -
リモート会議・研修、動画録画配信、ホームページ管理、などIT全般に関するアドバイス等、ボランティア可能な人を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
千葉いのちの電話
情報更新:2021年7月(11838)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 チャイルドドクター・ジャパン (兵庫県)
- 活動分野 国際協力・多文化共生
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
IT企業と共に開発したシステムにより、多くの寄付やボランティアを集め、ケニアの子どもたちに医療活動を行っている。スマートフォンのアプリを使い、病院へ向かう車の手配や薬の配送、診察費の決済を行うなど、日本からリモートでの支援を実施している。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
チャイルドドクター・ジャパン - SNS
情報更新:2022年2月(12512)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
点字楽譜利用連絡会 (東京都)
てんじがくふりようれんらくかい(代表 和波たかよし)
- 活動分野 生活・文化 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
個人の依頼で作られることの多い点字の楽譜を共有の財産として残し、必要とする人が利用できるように、現存している点字楽譜をリストアップしてインターネット上に公開している。誰もが利用できる世界共通の点字楽譜の普及を目指して活動している。 受賞者紹介・手記ページ -
常時:会員(点訳者、点字楽譜利用者、賛助者など)募集中です。
寄付金も受け付けています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
点字楽譜利用連絡会(点譜連)
情報更新:2021年7月(12526)
- 平成22年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
Dioクラブ太助 (千葉県)
ディオクラブたすけ(代表 中山建之介)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
柏市等で高齢者や障害者のバリアフリー工事等を引き受けるボランティアの大工活動 受賞者紹介・手記ページ -
○高齢者・障がい者支援・日曜大工に興味関心がある人の参加を求めています(柏市周辺在住の方)
○工具・道具類の保管場所に困っている。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(11846)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
豊能障害者労働センター (大阪府)
とよのしょうがいしゃろうどうセンター(代表 小泉祥一)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 近畿
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
大阪府箕面市で昭和57年に中学校を卒業した現代表を含む6名で設立した。重度障害者を含む全職員に最低賃金以上の給料を保障し、また、被災障害者支援のバザーや事業などにも積極的に取り組んでいる。 受賞者紹介・手記ページ -
○障害者スタッフの内、朝、夕の通勤サポートが必要な人に対して、車での送迎をしていただけるボランティア(それぞれ30分ほど)を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
積木屋/豊能障害者労働センター
情報更新:2021年7月(12165)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。