社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

113 件 該当しました。(113 件中 31 - 40 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第51回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 岩田 亮子 (海外ボランティア:カンボジア)
- 国際協力・多文化共生 海外 寄付金お待ちしています 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
2009年にカンボジアに移住し、児童養護施設でボランティア活動を始めました。生活用水の浄化から始め、稲作を行い、子どもたちが最低限の生きるすべを養っていけるよう…… さらに詳しく
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 Ocean's Love (神奈川県)
- 社会・福祉 関東 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
知的障がい・発達障がいのある人にサーフィンを教える活動を2005年から行っている。ハワイでモデルやプロサーファーとして活躍しているアンジェラ磨紀バーノンさんが知…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 地球市民の会 (佐賀県)
- 国際協力・多文化共生 九州 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
1983年に佐賀県で、国際協力、交流、地域づくりを通して人材育成に取り組む組織として、故古賀武夫氏によって設立された。日韓の偏見と誤解を払しょくする民間交流事業…… さらに詳しく
- 第46回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 名知 仁子 (ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会・MFCG:ミャンマー)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 海外 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集 スタッフ・後継者求む 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
医師としてミャンマーの支援活動を携わった経験から、同国の人々が自立して生きられる道を一緒に作りたいと「ミャンマー・ファミリークリニックと菜園の会」を設立し、僻地…… さらに詳しく
- 第50回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 ふじみの国際交流センター (埼玉県)
- 国際協力・多文化共生 関東 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
埼玉県ふじみ野市を拠点に、日本に住む外国人が困りごとを相談できて、多文化交流もできる場所として1997年に発足しました。数か国語で書かれた生活情報誌の発行や日本…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 日本ベラルーシ友好協会 (秋田県)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 東北 ボランティア・プロボノ募集 スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
1992年からチェルノブイリ原発事故で被ばくしたベラルーシのための医療支援を行っているNPO法人。毎年同国の若手医師を秋田大学医学部に招聘し、半年間医療技術を学…… さらに詳しく
- 第52回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- パソボラさーくる虹 (福岡県)
- 社会・福祉 九州 ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
目が見えなくても自力で情報にアクセスできるように、視覚障がい者にパソコンの指導をする任意団体として1998年に発足した。パソコンやスマートフォンを通じて仲間が集…… さらに詳しく
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 伊万里市カブトガニを守る会、牧島のカブトガニとホタルを育てる会、佐賀県立伊万里高等学校 理化・生物部 (佐賀県)
- 環境保護 動物愛護 九州 ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
佐賀県伊万里市の牧島地区に生息し、絶滅危惧種Ⅰ種に選定されているカブトガニを保護するため、協働して調査・研究・保護活動を行っている。…… さらに詳しく
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 広島理容美容奉仕グループ 輪の会 (広島県)
- 地域活動 中国 ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
広島市の理美容師たちで結成された奉仕グループ。県内の福祉施設で毎月1回の無料のヘアカット訪問ボランティアを52年にわたり続けている。…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。