社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

36 件 該当しました。(36 件中 31 - 36 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
古谷 滋子、古谷 寿彦(あそび山運営会) (高知県)
ふるや しげこ、ふるや としひこ
- 活動分野 地域活動 子ども・教育・家族
- 活動エリア 四国
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
高知市福井町に1600平方メートルの山野を購入して、子どもたちが山や森の自然の中で遊び、学べるようにと、「あそび山」を作り、近隣の保育園や幼稚園、小学校の子どもたちに開放している。 受賞者紹介・手記ページ -
コロナ禍で密を避けるため、主催の行事「わんぱくチャレンジ」は休止していますが、団体の利用(申込み)、個人の利用は従来どおりです。
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年8月(12341)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 Basic Life Support KOBE (兵庫県)
ベーシック ライフ サポート こうべ(理事長 原本静雄)
- 活動分野 地域活動
- 活動エリア 近畿
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
2010年から神戸市消防局の民間救急団体に登録され「神戸ルミナリエ」や「神戸花火大会」などのイベントで救急ボランティアで参加している。救護車両やAEDなどの救急活動資機材も取りそろえて活動の幅を広げている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
Basic Life Support KOBE(B.L.S.救急KOBE) - SNS
情報更新:2021年7月(12322)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
ほうき民話の会 (鳥取県)
ほうきみんわのかい(会長 内田美恵)
- 活動分野 地域活動 生活・文化
- 活動エリア 中国
- お願いごと 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
鳥取県西部、米子地域は「伯耆の国」といわれ、出雲神話を含む民話が伝承されてきた。この民話を次世代に語りつごうと2002年に活動を開始。民話と語りについて勉強したのち、米子市立山陰歴史館での定例の語りの会をはじめ、図書館や小学校、イベントなどで民話の語りを行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
この受賞を機に益々精進して、私達の宝物である民話を語り継いでいきたいと思っています。
-
民話に関心のある方、一緒に活動して下さる方、会員募集中です。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(12577)
- 第52回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 BONDプロジェクト (東京都)
ボンドプロジェクト(代表 橘ジュン)
- 活動分野 地域活動 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
帰る場所が無く渋谷の街に彷徨う若い女性たちに声を掛け、彼女たちの本当の胸の内を聞き、一緒に解決策を考え、必要な支援に繋げる活動を30年近くにわたり行っている。近年インターネット上で発せられる「死にたい…」の声をキャッチして支援に結び付ける取組みも強化している。 受賞者紹介・手記ページ -
〇女の子たちに渡せるように図書カードなどが欲しい。
〇困難の背景に貧困がある場合も多く、食事やQUOカードの提供、女の子の交通費チャージや遠方の子に食料品の送付を行うこともあるので、お米券などが余っていたらほしい。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
特定非営利活動法人 BONDプロジェクト - SNS
情報更新:2021年7月(12442)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 松本ヒマラヤ友好会 (長野県)
まつもとヒマラヤゆうこうかい(理事長 鈴木雅則)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 地域活動
- 活動エリア 関東 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
長野県松本市は1989年にネパールの首都カトマンズ市と「山と美しい自然」を仲立ちとして姉妹都市提携を結んでいる。市内のネパール文化や登山に思いを寄せる市民で1990年に結成された任意団体松本ヒマラヤ友好会(MHC)は、当初から市民交流の一役を担っており、2000年にNPO法人として認定された。市民にカトマンズについて正しく知ってもらうための事業や、シェルパ族の子弟に奨学金を支給する事業を始めとした国際協力事業を現地の支部を通じて支援を続けている。 受賞者紹介・手記ページ -
異国間の国際的な交流をするにあたり、国の成り立ち、歴史、文化に対する正しい認識をもち、相互理解に立った交流をすすめたい。
そんな活動を通して、自分の国を自分の街を自分自身を見つめ直すことにもなるでしょう。そのような意識を持ち交流をすすめることができる人材を育てていきたい。 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
NPO法人松本ヒマラヤ友好会
情報更新:2021年7月(12561)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
広島理容美容奉仕グループ 輪の会 (広島県)
ひろしまりようびようほうしグループ わのかい(代表 竹内幸一)
- 活動分野 地域活動
- 活動エリア 中国
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
広島市の理美容師たちで結成された奉仕グループ。県内の福祉施設で毎月1回の無料のヘアカット訪問ボランティアを52年にわたり続けている。 受賞者紹介・手記ページ -
月に1~2回ボランティアカットに参加できる理容師、美容師を募集しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
電話:082-273-8106(ヘアーサロンタケウチ)
情報更新:2021年8月(12330)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。