社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

31 件 該当しました。(31 件中 21 - 30 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 名取ハマボウフウの会 (宮城県)
なとりハマボウフウのかい(理事長 今野義正)
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 東北
- お願いごと 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
名取市閖上海岸に生息していた海浜植物、「ハマボウフウ」を復活させる活動 受賞者紹介・手記ページ -
会員の募集(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
名取ハマボウフウの会
情報更新:2021年7月(11913)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 日本ウミガメ協議会付属黒島研究所 (沖縄県)
にほんウミガメきょうぎかいふぞくくろしまけんきゅうしょ(代表 若月元樹)
- 活動分野 環境保護 動物愛護
- 活動エリア 沖縄
- お願いごと 製品を買って応援 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
沖縄県竹富町黒島のサンゴ礁生物の調査を行う研究所として設立され島の自然と文化を調べている。2011年以降観光客の減少や伝統漁法の衰退を解決しようと観光客に向けたウミガメの放流会を開催したり放流するウミガメを伝統漁法で捕まえることで島の観光業や活性化に貢献している。 受賞者紹介・手記ページ -
1人でも多くの方に、ご来所いただけることを願っています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
黒島研究所 - SNS
情報更新:2021年8月(12339)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
日本カブトガニを守る会 (佐賀県)
にほんカブトガニをまもるかい
- 活動分野 環境保護 動物愛護
- 活動エリア 九州
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
笠岡市などで、絶滅の危機に瀕したカブトガニと海の環境を保護する活動 受賞者紹介・手記ページ -
●会長、事務局が変更になりました。
主な活動は、年1回、6月20日国際カブトガニの日、8月下旬総会、7月1日会報発行です。 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
日本カブトガニを守る会 - SNS
情報更新:2021年8月(11912)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
平田 彰宏(エコ仮面 ) (大阪府)
ひらた あきひろ
- 活動分野 環境保護 地域活動
- 活動エリア 中部 近畿
- お願いごと 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
大阪府寝屋川市で平成7年から自身が経営する事業所の社員と共に勤務先周辺の清掃活動を行い地域美化に貢献。またエコ仮面に扮し、地元近隣市の小学校・保育所を対象に、自作の環境ソングを取り入れながら環境学習エコすくーる!を実践している。 受賞者紹介・手記ページ -
○毎朝のポイ捨てバスターズ活動中の傷害保険
○災害時のライフライン確保のための井戸堀り機材
(学校校庭や公民館など2022年実施計画)
○ポイ捨てバスターズ撮影、編集スタッフを探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
ヒラタアキヒロ×エコ仮面 ホームページ - SNS
情報更新:2021年7月(12179)
- 平成26年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 ふるさと東京を考える実行委員会 (東京都)
ふるさととうきょうをかんがえるじっこういいんかい(代表 関口雄三)
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 関東
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
昭和52年から東京湾再生に取り組み、里海構想を掲げ、水質浄化装置の設置などに取り組んだ末、平成25年に都内で50年ぶりとなる海水浴場を葛西海浜公園で実現した。その後も恒久的な海水浴場を目指し活動を続けている。 受賞者紹介・手記ページ -
■活動内容
○海水浴体験
○里海まつり(夏)オープンウォータースイミング大会、ビーチフラッグス体験、海での泳ぎ方教室、バリアフリービーチ、めほり体験、腰巻体験、投網体験、生物解説、紙芝居、ベカ舟乗船体験、カヌー乗船体験、スイカ割り、石笛演奏等
○里海まつり(冬)海苔すき&試食体験
○里海づくり:NPO漁師活動
・里海里山連携プロジェクト(竹ひび1人1本活動)、・西なぎさビーチクリーン
・アサクサノリ・ワカメ養殖、貝類生息定量調査、魚類調査 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
-
ホームページ
NPO法人ふるさと東京を考える実行委員会 - SNS
情報更新:2021年7月(12141)
- 平成26年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
認定NPO法人 ボルネオ保全トラスト・ジャパン (東京都)
ボルネオほぜんトラスト・ジャパン(代表 石田 戢)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 環境保護
- 活動エリア 関東
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
平成20年から品川を拠点としてマレーシアのボルネオ島で、パーム油の原料となるアブラヤシ農園の開発で急激に減少している熱帯雨林の保護と、それによって絶滅の危機にあるオランウータンやボルネオゾウといった野生生物を保全する活動を行っている 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
-
ホームページ
認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン - SNS
情報更新:2021年7月(12128)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
馬塚 丈司(NPO法人 サンクチュアリエヌピーオー 理事長) (静岡県)
まづか たけじ
- 活動分野 環境保護 動物愛護
- 活動エリア 中部
- お願いごと 仲間になりませんか 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
浜松市の河口周辺環境の保全活動を始め、特にアカウミガメの保護活動に力を入れ、ウミガメ等希少生物保護の礎となる活動を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
海洋ゴミ対策、取組みに力を注いていてCSR活動を行っている企業とのつながりを求めています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
サンクチュアリ エヌピーオー
情報更新:2021年7月(12082)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
三浦 榮一 (青森県)
みうら えいいち
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 東北
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
五戸町を流れる五戸川の水質改善や環境整備を平成5年から行っている 受賞者紹介・手記ページ -
○五戸川の魚道工事が九割完成、毎年350人の草刈り作業及び少年たちの水質検査等実施中
○水害は10年官発生していない(事故なし)
○コロナのため作業は2年間中止されている
○五戸川を守る会の若い人々が担当している -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12081)
- 平成22年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
山崎 一誠 (島根県)
やまさき いっせい
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 中国
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
荒れ放題になっていた出雲市の三瓶山の植林と枝打ち、草刈り等の環境保全活動 受賞者紹介・手記ページ -
○環境保護で10haの植林と森林セラピーをすすめていますが、学生、同志減で活動が縮小状態です。
・公道300m、私道1,500mの下刈り、補修のボランティア
・森林セラピーの517mの頂上を含む一周コース(1,000m)の下刈、補修ボランティア
・4haの35年生 杉、桧5,000本の枝打ちボランティア
・まだ植林をしていない2haの雑木70年生を無料で切り出してくれる業者の方。後に植林をする(業者がいないので現在植林をあきらめている)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(11844)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
ラブ ジ アース 実行委員会 (東京都)
ラブ ジ アース じっこういいんかい(会長 北村明広)
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
バイク乗りに呼びかけ、毎年春と秋に日本各地の海岸で「ラブ・ジ・アース ミーティング」と呼ばれるボランティア清掃活動を主催している。 受賞者紹介・手記ページ -
ラブ・ジ・アースの象徴的なイベントとして年2回、「ラブ・ジ・アース ミーティング」という海岸清掃を行なっています。
午前中に海岸清掃を行ない、午後には参加者が交流し、楽しめるようブースやステージを設けたイベントを行ないます。イベントの内容は、開催される場所や出展者によって変わります。
詳細は、ホームページをご確認ください。 -
バイク乗りからはじめる地球愛護活動「ラブ・ジ・アース」。この活動に賛同してくれる会員を募集中です。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
Love the Earth - SNS
情報更新:2021年8月(12316)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。