社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
607 件 該当しました。(607 件中 281 - 290 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第49回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 チャイルドラインほっかいどう (北海道)
- 社会・福祉 子ども・教育・家族 北海道 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
北海道札幌市で2004年に開局した18歳までの子どもが悩みなどを相談できる電話相談ダイヤル。メールやネットが主流の中、電話の声を通じて、誰かと繋がっていたい、聴…… さらに詳しく
- 第47回(平成28年度/2015年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 更生保護法人 函館創生会 (北海道)
- 人権 北海道
- 【 受賞時功績 】
前身は1907年(明治40年)に函館に創設された更生保護施設。「入所者に再犯させず一日も早く自立させる」「入所者の今後の生き方を考えさせる学校のような更生保護施…… さらに詳しく
- 平成26年度(2013年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 被災者応援愛知ボランティアセンター (愛知県)
- 災害・防災 子ども・教育・家族 東北
- 【 受賞時功績 】
阪神大震災孤児遺児応援募金を長期に続ける高校生団体のOBが東日本大震災直後にセンターを結成し、新品衣類の提供、瓦礫撤去、仮設住宅から孤独死を出さない活動、震災孤…… さらに詳しく
- 平成26年度(2013年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 藤田 裕喜、藤田 孝子 (宮城県)
- 地域活動 災害・防災 東北
- 【 受賞時功績 】
気仙沼市で新聞販売店を営みながら自ら編集したコミュニティ紙「ふれあい交差点」を発行している。東日本大震災発生後は安否情報等を盛り込んだ災害特別号を発行し、地域住…… さらに詳しく
- 平成25年度(2012年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 チェルノブイリ医療支援ネットワーク (福岡県)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 海外
- 【 受賞時功績 】
チェルノブイリ原発事故で被曝したベラルーシ共和国住民の支援を1990年に開始。甲状腺がんの早期発見・治療の検診技術の高度化のために専門家を派遣する。また傷跡の残…… さらに詳しく
- 平成25年度(2012年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 社会福祉法人 太陽会 しょうぶ学園 (鹿児島県)
- 社会・福祉 九州
- 【 受賞時功績 】
1973年に鹿児島市で知的障害者更生施設として開設。1985年から「工房しょうぶ」と称して、木工、陶芸、染織などのクラフト工芸活動を中心に利用者の個性を発揮でき…… さらに詳しく
- 平成23年度(2011年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 冨永 幸子 (NPO法人 国際協力NGO IV-JAPAN 代表理事:ラオス)
- 国際協力・多文化共生 海外
- 【 受賞時功績 】
ラオスでビエンチャン職業訓練センターを設立し、木工家具作りや理美容、調理・裁縫の技術を習得させて同国青少年の自立をサポートしています。また、農村の開発や教育イン…… さらに詳しく
- 第55回(2020年度/令和2年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- パグサンハン児童救援協会 (山梨県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 中部 海外 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
フィリピン・パグサンハン地区の児童売買春を無くそうと、現地ボランティアと提携して活動している。パンフレットの作成配布や現地関係者を招いて講演会や映画会、展示会を…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。