社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

88 件 該当しました。(88 件中 41 - 50 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
ジャパンマック福岡(NPO法人 ジャパンマック) (福岡県)
ジャパンマックふくおか(代表 伊藤達雄)
- 活動分野 医療・難病
- 活動エリア 九州
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
福岡に開設され、様々な依存症からの回復をサポートしている。「ジャパンマック」の中でも、女性特有の依存症に配慮し、女性だけのミーティングを週一回開催している。また同県で初めて女性依存症者のためのグループホームの運営を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
食料品(お米が助かります)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
-
ホームページ
ジャパンマック福岡
情報更新:2021年7月(12182)
- 平成25年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
神 幸雄 (神奈川県)
じん ゆきお(川崎市役所/NPO法人 CPサッカー&ライフ エスペランサ)
- 活動分野 社会・福祉 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
日本は未出場である脳性まひ者7人制サッカーのパラリンピック出場を目指し、日本脳性麻痺7人制サッカー協会を設立して、同協議の普及発展、障がい児スポーツの環境充実に尽力している 受賞者紹介・手記ページ -
NPO法人CPサッカー&ライフ エスペランサでは、
○寄付金を受け付けています
※会場費や運営費にあてるため
○広報(SNS発信等)ボランティアを探しています。
○サッカーができる会場(グラウンド,体育館)を探しています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
NPO法人 エスペランサ - SNS
情報更新:2021年7月(12059)
- 第50回(平成30年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
鈴木 健大(とどろき学習室・よこはま学習室 代表) (神奈川県)
すずき たけひろ
- 活動分野 災害・防災 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
東日本大震災で被災し川崎市で避難生活をしていた子どもたちのために学習会を開き、避難所が閉鎖された後も公民館を借りて継続しています。現在は熊本地震で被災し、避難生活を送る子どもたちにも「とどろき学習室」・「よこはま学習室」でそれぞれ週2回教えています。 受賞者紹介・手記ページ -
広域避難している家庭・子ども達に活動の情報が届けられないでいます。
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
とどろき・よこはま学習室 - SNS
情報更新:2021年8月(12378)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 3keys スリーキーズ (東京都)
(代表 森山誉恵)
- 活動分野 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
都内の児童養護施設で暮らす子どもの学習支援をする活動 受賞者紹介・手記ページ -
○マンスリーサポーターになっていただける方
○子どもたちの居場所で使うため、Amazonウイッシュリストの商品を募集しています。
○単発での様々なご支援
○講演会、勉強会の開催(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
認定NPO法人3keys(スリーキーズ) - SNS
情報更新:2021年7月(11905)
- 平成26年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
医療法人 聖粒会 慈恵病院 (熊本県)
せいりゅうかい じけいびょういん(蓮田 健)
- 活動分野 子ども・教育・家族
- 活動エリア 九州
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
平成19年に熊本県で全国で初の親が養育できない新生児を受け入れる「こうのとりのゆりかご」を設置。生んでも育てられないなどの悩みを抱えた女性に対して電話相談や特別養子縁組など女性や生まれてくる子どもに寄り添った活動を続けている 受賞者紹介・手記ページ -
以下の物をご寄付いただけると嬉しいです。
・赤ちゃんのお洋服、オムツ、おしりふき
・母乳パッド、生理用ショーツ、生理用品(夜用)(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
慈恵病院
情報更新:2021年7月(12138)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会 (東京都)
せかいのこどもにワクチンを にほんいいんかい(会長 細川佳代子)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 医療・難病 子ども・教育・家族
- 活動エリア 海外
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
ワクチンで助かる小さな命を守るため、1994年から個人や企業の寄付、ペットボトルキャップなどの回収協力を募り、途上国への子どもワクチン支援活動を実施。26年にわたる活動で、ワクチンで予防できる感染症で命を落とす子どもの数、1日8,000人から4,000人への半減に寄与した。 受賞者紹介・手記ページ -
〇団体の認知度向上、活動のプロモーション強化
〇ペットボトルのキャップの回収・リサイクルによる子どものワクチン支援活動の推進 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
世界の子どもにワクチンを 日本委員会 - SNS
情報更新:2021年7月(12511)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 セカンドハーベスト京都 (京都府)
セカンドハーベストきょうと(理事長 澤田政明)
- 活動分野 生活・文化
- 活動エリア 近畿
- お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
食品関連企業などから未利用の食品の提供や市民からの食品の寄付を集め、それを必要とする団体や施設へ無償で提供する活動を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
〇食品の寄贈【米、レトルト食品、インスタント食品、缶詰(加工食品は賞味期限1ヶ月以上あり未開封未使用のもの)】
〇京都府内でパートナーとしてフードドライブやフードパントリーと実施してもらえる団体
〇京都市内か宇治市内で倉庫として使える建物(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
フードバンク - セカンドハーベスト京都 - SNS
情報更新:2021年7月(12574)
- 第47回(平成28年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
社会福祉法人 仙台いのちの電話 (宮城県)
せんだいいのちのでんわ(代表 飯岡智)
- 活動分野 人権
- 活動エリア 東北
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
全国で15番目のいのちの電話センターとして仙台市に1982年に開局された。電話相談の他に、自死遺族支援の「すみれの会」の運営やインターネット相談なども行う 受賞者紹介・手記ページ -
○相談業務の柱は3本 (1.電話相談 2.メールによる相談 3.自死遺族支援)
これらの業務にあたる相談員は全くボランティアであり、重い相談に精神が疲弊する時もあり、相談員の心の安定を維持しながらの活動でもあります。相談員が対応する電話には様々なものがあり、常日頃より研修を通して学んだり、同志の相談員との語り合いが非常に重要である。これらのことを担保するためには、現在ほとんど無償の形で担当いただいている先生方への奉仕金についても考慮が必要と思われる。
(無償のボランティアによる講習もいいが、時間単位3,000円程度は支給したいものです。)
○コロナ感染防止の観点からエアーチェッカーCo/Co2メーター(¥49,900(税別))とCo2モニター(¥89,900(税別))を要望します。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
社会福祉法人 仙台いのちの電話
情報更新:2021年7月(12242)
- 平成26年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
社会福祉法人 太陽福祉協会 (東京都)
たいようふくしきょうかい(理事長 中島さよ子)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
昭和62年に日の出町に、都内には少なかった障がい者福祉施設「日の出太陽の家」を開設し、利用者が太陽のように輝いて暮らせる取組を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
現在、施設の移転改築を予定しています。
移転後は、地域のグループホームや在宅の障害者(児)の避難場所として提供する予定です。そのため、防災備品として長期保存の食料や毛布、布団、タオルなどコンパクトな防災備品を必要としています。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
社会福祉法人 太陽福祉協会|日の出太陽の家 - SNS
情報更新:2021年7月(12106)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
高島 法子 榎本 恵子 (東京都)
たかしま のりこ、えのもと けいこ(社会福祉法人 チャレンジャー支援機構)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
東京都小金井市で障がい者が仕事をする場所を提供しようと平成12年に「パン工房ノアノア」を設立した。パンの製造販売と通じて利用者の工賃の改善と活動の場が少しでも増えることや、一般社会での就労を目指して職業技術が身に付くようにと活動している。 受賞者紹介・手記ページ -
私共の施設も早や20年が経ち、古くて大変狭く、活動環境が非常に悪くて困っています。新しく施設を建設すべく、土地を探しています(なかなか見つからず、行き詰まっています)。
有休の土地がございましたらぜひご紹介ください。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) -
ホームページ
社会福祉法人チャレンジャー支援機構 パン工房ノアノア
情報更新:2021年7月(12159)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。