社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
キーワード:アジア
22 件 該当しました。(22 件中 11 - 20 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 第57回(2022年度/令和4年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 一般社団法人 Social Compass (カンボジア)
- 国際協力・多文化共生 海外 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
「デザイン・アートで世界を変える」をコンセプトに、教育や医療、環境問題など多種多様な社会問題の啓発動画をアニメーションを取り入れて制作したり、途上国の子どもや学…… さらに詳しく
- 第57回(2022年度/令和4年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 アジアチャイルドサポート (沖縄県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 海外
- 【 受賞時功績 】
カメラマン池間哲郎さんが単独で積み重ねてきた東南アジアの支援活動を礎とする団体。現在11カ所で1,100基超の井戸掘削と114校の学校建設をはじめ、多岐にわたる…… さらに詳しく
- 第56回(2021年度/令和3年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 シャクナゲ・子供の家 (兵庫県)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 海外 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
ネパールのカトマンズで、孤児の女の子たちを守り育てる「サハラ子供の家」の運営をしています。またアジアの貧困女性の自立支援に現地の特産品の企画開発や技術指導を行っ…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 地球市民の会 (佐賀県)
- 国際協力・多文化共生 九州 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
1983年に佐賀県で、国際協力、交流、地域づくりを通して人材育成に取り組む組織として、故古賀武夫氏によって設立された。日韓の偏見と誤解を払しょくする民間交流事業…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 谷川 洋(NPO法人 アジア教育友好協会 理事長) (東京都)
- 国際協力・多文化共生 子ども・教育・家族 関東 寄付金お待ちしています
- 【 受賞時功績 】
2004年に「アジア教育友好協会」をスタートさせアジアの国々で「建物を建てて終わり」ではなく、「建設後も学校を育て続ける」という理念の活動により221校を設立。…… さらに詳しく
- 平成25年度(2012年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 海外に子ども用車椅子を送る会 (東京都)
- 国際協力・多文化共生 関東 海外 ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
国内で不要となった子ども用の車椅子を回収して整備し、南アジアやアフリカ、中南米等20ヵ国の子どもに贈る活動…… さらに詳しく
- 平成22年度(2010年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 希望の車いす (東京都)
- 国際協力・多文化共生 社会・福祉 海外 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
練馬区で国内で不要になった車椅子を整備し、輸送を旅行者等のボランティアを募りアジアに送る活動…… さらに詳しく
- 平成25年度(2012年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 香月 武 (佐賀医科大学名誉教授:佐賀県)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 九州
- 【 受賞時功績 】
1993年からアジアとアフリカの国々で口唇裂口蓋裂の手術をボランティアで行っている…… さらに詳しく
- 第46回(平成28年度/2015年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- Exceed (イギリス)
- 国際協力・多文化共生 社会・福祉 海外
- 【 受賞時功績 】
東南アジアにおいて義肢装具士養成と義肢装具クリニックの運営を行っている。…… さらに詳しく
- 第48回(平成29年度/2016年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- 認定NPO法人 ジャパンハート (東京都)
- 国際協力・多文化共生 医療・難病 海外 必要なものがあります ボランティア・プロボノ募集 スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
2004年に小児外科医の吉岡秀人医師が中心となって設立した医療ボランティア組織。ミャンマー、カンボジア、ラオスなど、主に東南アジアでの貧困層を対象とした医療活動…… さらに詳しく
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。