社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

109 件 該当しました。(109 件中 101 - 109 件を表示)
条件を指定して絞り込む(クリックタップしてください)
- 平成23年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
吉田 愛一郎、吉田 千鶴 (東京都)
よしだ あいいちろう,よしだ ちず(GreenT株式会社 取締役会長 )
- 活動分野 国際協力・多文化共生
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています スタッフ・後継者求む
- 【 受賞時功績 】
ナイロビに孤児院、ウガンダ北部でシェルター(のちに職業訓練校)を建設。40年にわたる活動 受賞者紹介・手記ページ -
東アフリカに日本から古着を送って現地でリメイクファッションを指導しています。
-
運賃と関税の資金を支援して欲しい。
日本では障がい者のために働いてくれる有資格者が欲しい。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(11892)
- 第52回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
吉成 麻子(NPO法人 乳幼児家庭養育の会) (千葉県)
よしなり あさこ(ファミリーホーム運営)
- 活動分野 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
近所でネグレクトを受けていた子どものお世話をしたのをきっかけに里親登録し、その後県の認可を受けてファミリーホームを運営している。これまで15人以上の子どもの養育に携わり、里親支援のNPO活動もしている。現在は小4から2歳までの6人の子どもを家庭で養育している。 受賞者紹介・手記ページ -
さまざまな事情で親と暮らせない子ども、とりわけ幼児用の代替養育の場として里親家庭(養育・養子双方)が増えることを願っています。
〇「暮らしの手帖Spring2021 4-5月号」掲載 -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12433)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
肢体不自由児水泳訓練教室 ラッコの会 (千葉県)
したいふじゆうじすいえいくんれんきょうしつ ラッコのかい(会長 泉水)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
昭和52年千葉県習志野市で肢体不自由児の水泳訓練教室を開き、毎週日曜日に25人の子どもたちとその家族が参加して、運動機能や、心肺機能の向上、精神面の成長を目指し活動している。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
情報更新:2021年7月(12162)
- 第49回(平成29年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
ラブ ジ アース 実行委員会 (東京都)
ラブ ジ アース じっこういいんかい(会長 北村明広)
- 活動分野 環境保護
- 活動エリア 北海道 東北 関東 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄
- お願いごと 仲間になりませんか
- 【 受賞時功績 】
バイク乗りに呼びかけ、毎年春と秋に日本各地の海岸で「ラブ・ジ・アース ミーティング」と呼ばれるボランティア清掃活動を主催している。 受賞者紹介・手記ページ -
ラブ・ジ・アースの象徴的なイベントとして年2回、「ラブ・ジ・アース ミーティング」という海岸清掃を行なっています。
午前中に海岸清掃を行ない、午後には参加者が交流し、楽しめるようブースやステージを設けたイベントを行ないます。イベントの内容は、開催される場所や出展者によって変わります。
詳細は、ホームページをご確認ください。 -
バイク乗りからはじめる地球愛護活動「ラブ・ジ・アース」。この活動に賛同してくれる会員を募集中です。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
Love the Earth - SNS
情報更新:2021年8月(12316)
- 第53回(2019年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 リトルワンズ (東京都)
(代表 小山訓久)
- 活動分野 人権 子ども・教育・家族
- 活動エリア 関東
- お願いごと
- 【 受賞時功績 】
いち早く子どもの貧困に気づき、立ち上げられた母子家庭支援の団体です。住まいの支援、仕事の提供、SNSを使った支援、さらには、子どもの体験の格差をなくすため、習い事に補助金を贈るなど、全国に先駆けた支援を実施している。子育て中の親子が集える親子カフェの運営を行う。 受賞者紹介・手記ページ -
母子家庭を子どもの支援をしています。食の支援、住まい、生活、仕事など、これからも多くの企業とコラボして取り組んでいきます。
-
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページをご覧のうえお問い合わせ下さい。 -
ホームページ
NPO法人リトルワンズ
情報更新:2021年7月(12481)
- 平成27年度 社会貢献者表彰 受賞者
-
更生保護法人 両全会 (東京都)
りょうぜんかい(理事長 小畑輝海)
- 活動分野 人権
- 活動エリア 関東
- お願いごと 必要なものがあります
- 【 受賞時功績 】
大正6年に創設された女性の更生保護施設で、寮生の「人間性の回復、再犯防止」を目指し一般的な更生保護施設の枠を超え文化的な活動取り入れたり、薬物や常習窃盗からの離脱プロムラムを設けるなど、民間協力者の協力も得て指導と処遇を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
施設では出入りが多いため、その都度、衛生面を考慮して身につけるものは新品を交付しているが、施設で揃えるには予算の関係もあるので、下着等肌着、タオル、バスタオル等の消耗品が欲しい(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
情報更新:2021年7月(12146)
- 第55回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
- NPO法人 わぴねす (東京都)
- 活動分野 国際協力・多文化共生 医療・難病
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています 取材OK・講演いたします
- 【 受賞時功績 】
ハンセン病回復者やその家族を含むすべての人々がいきいきと生きることの出来る社会をつくりたいと、インドでハンセン病回復者の社会的尊厳と経済的自立のための活動を行っている。教育事業を含む、ワークキャンプ、就労支援を行っている。 受賞者紹介・手記ページ -
(受賞者から情報が届き次第掲載いたします)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
NPO法人わぴねす - SNS
情報更新:2021年7月(12567)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
認定NPO法人 Ocean's Love (神奈川県)
オーシャンズラブ(理事長 鈴木薫)
- 活動分野 社会・福祉
- 活動エリア 関東
- お願いごと 寄付金お待ちしています ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
知的障がい・発達障がいのある人にサーフィンを教える活動を2005年から行っている。ハワイでモデルやプロサーファーとして活躍しているアンジェラ磨紀バーノンさんが知的障がい者にもチャレンジする機会を持ってもらおうと始めた。サーフィン指導の拠点は全国9カ所に広がり、300名の生徒を1,200名のボランティアで支えている。 受賞者紹介・手記ページ -
コロナの影響で昨年は活動が制限され、このままでは15年間継続してきた活動を開催することが難しいと考え、サーフィンやスポーツを通じてライフスキルを学び就労に向けて1人でも多くの子ども達が人生を豊に送ることができるように放課後等デイサービスを始める事にいたしました。
-
サポート企業もコロナの影響でご寄付を頂くのが難しく、開業資金集めとして助成金やファウンドレージングや個人寄付者などしております。何かご協力をいただければと思い書かせていただきました。(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください) - 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
Ocean's Love Home オーシャンズラブ - SNS
情報更新:2021年10月(12519)
- 第54回(2020年度) 社会貢献者表彰 受賞者
-
NPO法人 ギャンブル依存ファミリーセンター ホープヒル (神奈川県)
ギャンブルいぞんファミリーセンター ホープヒル(理事長 町田政明)
- 活動分野 医療・難病
- 活動エリア 関東
- お願いごと ボランティア・プロボノ募集
- 【 受賞時功績 】
2005年からギャンブル依存症の回復施設を運営している。グループセラピーや個々に合ったプログラムを実施して回復を目指す。回復に重要なカギとなる、ギャンブラーを抱える家族のための教室も開催し、依存者に正しく対応する方法や行動を学んでもらう。 受賞者紹介・手記ページ -
ギャンブル依存症だけでなく、アルコール・薬物・ネット・ゲーム・暴力・性依存などにも相談にのります。
-
〇ホームページやSNSで情報の発信・更新をしてくれる人材を求めています(ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
- 連絡方法
ホームページよりご連絡ください。 -
ホームページ
NPO法人ギャンブル依存ファミリーセンター ホープヒル
情報更新:2021年7月(12523)
★ 過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。
※ 受賞者名の 「特定非営利活動法人」は「NPO法人」に表記を統一しています。