トップページ ひとしずく 支援先受賞者を探す
社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト

社会課題に立ち向かう方々を応援するサイト
  • 第62回(2024年度/令和6年度) 社会貢献者表彰 受賞者
  • NPO法人 市民ひろば なら小草 (奈良県)
    しみんひろば ならおぐさ
    (理事長 田村隆幸)
  • 活動分野 社会・福祉 子ども・教育・家族
  • 活動エリア 近畿
  • お願いごと 寄付金お待ちしています 必要なものがあります
  • 【 受賞時功績 】 ※掲載内容は受賞当時のものです
    奈良市立春日中学校夜間学級に勤めていた教員有志が、在日外国人のために始めた学習会が形を変え、2015年に無料学習塾を始めた。その後、不登校児童のための無料フリースクール、高校生の居場所、18歳以上の若者の居場所の開設、通信制高校の開校するなど、すべての子どもたちが自分らしく生きていける道を見つけられるよう手厚いサポートを続けている。 受賞者紹介・手記ページ
  • クラウドファンディング 2025.10.24
    11/4クラファン開始!「もう一つの学校を作るため古民家を復活させたい」

    とかくフリースクールは「学校に行けない生徒の居場所」とマイナスイメージを持たれがちですが、学校で生きづらい子どもたちにとっては、かけがえのない学びの場所です。
    現在、歌姫町の古民家を利用しているフリースペース小草は生徒数の増加で手狭になり、古くて使えなかった母屋も改装して、学校よりも魅力的な「オルタナティブスクール(もう一つの学校)」として、子どもたちの活動をサポートしたいのですが、これには資金が足りません。
    このプロジェクトでは、クラウドファンディングを通じて、皆さまからのご支援を募っています。子どもたちのために、ぜひ力を貸してください。

    → 生きづらさを抱える子どもや若者たちの「もう一つの学校・オルタナティブスクール」を作るため、築100年をこえる古民家に命を吹き込み復活させるプロジェクト!第1弾

  • 小草学園(小中学生のフリースクール・高校生の通信教育サポート・成人の仕事支援)に加えて、就学前の幼児から小学校低学年生の相談や居場所に本腰を入れています。また高校生がより将来の自立に向けたキャリア教育にも注力しているところです。
  • 寄付金をお待ちしています
    私たちのような民間の教育支援には、公的な支援はありません。
    スタッフは手弁当で募金活動をしたり、うまくいかない助成金の申請をして資金の捻出に奮闘しています。
    一緒に活動することはできないけど何かしら協力したい。
    ぜひ賛助会員になってください。
    (ご支援は、ホームページ・SNS等で詳細をご確認いただき、受賞者へご連絡のうえ行ってください)
  • 連絡方法
    ホームページよりご連絡ください。
  • ホームページ
    市民ひろば なら小草
  • SNS
情報更新:2025年10月(12787
過去10年間の受賞者(東日本大震災関連を除く)を対象にアンケート調査を実施し情報を掲載しています(随時更新予定)。