受賞者紹介

第48回 社会貢献者表彰

社会貢献の功績

ぴなっと~がいこくじんしえんともだちねっと

ピナット〜外国人支援ともだちネット

(東京都)
ピナット.外国人支援ともだちネット 代表 山田 久仁子
代表 山田 久仁子

1991年に発生したフィリピン・ピナツボ火山噴火の被災者支援と交流を機に、東京都三鷹市の「はちのこ保育園」関係者や近隣の大学生などが集まり「地域レベルで、顔の見える国際協力・交流活動を進めよう」と発足した。現在、活動の大きな軸は「日本語教室」「子ども学習支援教室」「赤ちゃんのいる“国際ママ”のための交流会」これらの活動に共通しているのは「居場所づくり」。外国人ママの駆け込み寺的な存在となっており、頼りにされている。また、多文化共生に関する勉強会や、大学の授業への講師派遣、フィリピンを紹介する教材の貸し出し、行政や他団体とのネットワーク活動を行っている。

推薦者:伊藤 みき
日本語教室(水・午前クラス)の持ち寄りパーティのようす。毎回、めずらしい各国料理が並びます。
日本語教室(水・午前クラス)の持ち寄りパーティのようす。毎回、めずらしい各国料理が並びます。

この度は、私ども「ピナット~外国人支援ともだちネット」に対しまして、栄誉ある表彰をいただきましたことに心よりお礼を申し上げます。発足から25年にわたる地道な活動を評価していただけたことにメンバー一同何よりのことと喜んでおります。

 7月21日の表彰式は、暖かい雰囲気とぬくもりを感じさせる式典でした。全国から集まった団体の報告は、同じ活動団体としても大変勉強になり、感動的でもありました。深く感謝申し上げます。

「ピナット~外国人支援ともだちネット」は、1991年のフィリピン、ピナツボ火山の噴火を機に、東京都三鷹市にある共同保育所「はちのこ保育園」の関係者や近隣の大学生などが集まり、「ピナツボ復興むさしのネット(ピナット)」として発足しました。地域レベルでの、顔の見える国際協力・交流活動を通してお互いの地域や社会をより良いものにしていくことをめざし、活動を始めました。最初はフィリピンのNGOと協力しながら被災者の生活復興支援に取り組み、国・文化を越えた相互理解、学び合いの活動を展開しました。

その後、メンバーの中から、「三鷹地域で働き、子育てしている外国人たちとも支援・交流の関係を築きたい」との思いが生まれ、外国人支援にも取り組むようになりました。また教員や在住フィリピン人たちと協働で地域の学校での国際理解教育の活動にも取り組むようになりました。ピナツボ支援から、三鷹地域に暮らす外国人支援へと軸足が移ってきたことを踏まえ、2015年5月、団体名を現在の「ピナット~外国人支援ともだちネット」に変更しました。

現在は、1) 日本語教室、2) 外国人の親を持ち日本で生まれ育った子どもたちを対象とした学習支援教室、3) 乳幼児を持つ外国人ママの居場所づくり、および 4) 「寄り添い」活動(買い物や役所への付き添い、子育て支援施設への案内、保育園や幼稚園の入園手続き、進路相談など、暮らしの中の各種困りごとに対応)の4つを柱に活動を展開しています。またこれらの活動から得た学びや経験をより多くの人と共有するために、学習会の開催や講師派遣、情報発信にも積極的に取り組み、同時に地域の国際交流協会や社会福祉協議会、保健センター、大学など、地域における横のつながりも大事にしています。

今後も引き続き、三鷹・武蔵野地域で、国籍や民族を越えてつながりあいながら、みんなが生きやすい地域づくりをめざして活動を続けていきたいと考えております。

この度は、本当にありがとうございました。

代表 山田 久仁子

  • 外国とつながる子どもたちのための学習支援教室。ボランティアスタッフとマンツーマンで、学校の宿題をしたり、高校受験について相談したりしています。
    外国とつながる子どもたちのための学習支援教室。ボランティアスタッフとマンツーマンで、学校の宿題をしたり、高校受験について相談したりしています。
  • 外国人ママおしゃべり交流会の様子。一人一人の日本語力に合わせて日本人スタッフがサポートしながら、皆で子育てトークを楽しみます。
    外国人ママおしゃべり交流会の様子。一人一人の日本語力に合わせて日本人スタッフがサポートしながら、皆で子育てトークを楽しみます。
  • 外国籍保護者のための小学校説明会の様子。小学生の子どもを持つ外国人ママが、これから小学校に入る子どもを持つ外国人ママに、母語で説明します。
    外国籍保護者のための小学校説明会の様子。小学生の子どもを持つ外国人ママが、これから小学校に入る子どもを持つ外国人ママに、母語で説明します。
  • 不定期にさまざまなテーマでのイベントを開催し、メンバー同士の学びと交流の場をつくっています。
    不定期にさまざまなテーマでのイベントを開催し、メンバー同士の学びと交流の場をつくっています。
  • 日本語教室(水・午前クラス)では、教科書を使った学習だけでなく、子どもの学校のお便りを一緒に読んだり、子育て相談にものっています。
    日本語教室(水・午前クラス)では、教科書を使った学習だけでなく、子どもの学校のお便りを一緒に読んだり、子育て相談にものっています。
  • 外国籍保護者のための小学校案内を、「やさしい日本語」でつくり、英語、中国語、韓国・朝鮮語、フィリピン語の対訳をつけました。
    外国籍保護者のための小学校案内を、「やさしい日本語」でつくり、英語、中国語、韓国・朝鮮語、フィリピン語の対訳をつけました。
受賞者とみなさまをつなぐプラットフォームプロジェクト「ひとしずく」