受賞者紹介

平成25年度 社会貢献者表彰

社会貢献の功績

かいろうきやま

特定非営利活動法人 かいろう基山

(佐賀県)
特定非営利活動法人 かいろう基山 理事長 平峯 一郎
理事長 平峯 一郎

佐賀県基山町で平成16年から、元気な高齢者が竹の侵入した里山の荒廃を見て、森林を侵食する竹を伐採し、広葉樹を植栽するなどの里山保全の活動を通じ、環境の大切さを地域住民や子どもたちに伝え、地域の人々を巻き込んだイベントを開催するとともに子どもの健全育成や地域の活性化に取り組んでいる。同県の「県民参加の森林(もり)づくり事業」を活用し、里山保全活動のリーダーを育成したり、多分野の団体や企業等と連携協力を模索している。活動に不可欠な寄付やボランティアを獲得するため「ファンドレイジング」の手法として、自らの団体の活動をまとめた1分間CMをインターネット上に公表して広く社会にアピールしたり、民間の製薬会社に「里山保全」を協働で行う提案をするなどの取り組みも行なっている。

推薦者:佐賀県くらし環境本部男女参画・県民協働課
下刈り体験
下刈り体験

このような栄誉ある賞を頂き、会員一同心から感謝申し上げます。また、表彰状を頂いた時は、"これまでコツコツと続けてきて本当に良かった、弊団体にとってこの上ない名誉を頂いた"としみじみと思い、苦楽を共にした会員達の顔が脳裏に浮かんできて、とても晴れがましい気持ちでした。

 

私共は、70歳前後の有志者主体で老いを愉しみながら社会貢献を目的に、平成16年1月に「かいろう基山」を創りました。主たる事業は、繁茂する孟宗竹を伐採・処理し、その地に広葉樹を植え、何度でも訪れたい緑と清流の森へと再生することです。そして、森づくりをとおし、人づくり、地域づくりを目指して活動しています。

 

育林市民力養成講座(炭焼き準備)
育林市民力養成講座
(炭焼き準備)

以来10年の歳月が流れました。この間苦楽を共にした数名の仲間が鬼籍に旅立ちました。しかし、森林整備をライフワークとしたい若い仲間が逐次入会し、新たな発展を目指して活動しています。将来へ大きく羽ばたく空気・希望を宿しながら毎日(火~土曜)原則午前中活動しています。里山保全のボランティア活動を午前中だけですがやっている団体は、全国的にも稀有な団体ではないかと自負しています。一昨年は119日、昨年は95日ほど里山整備作業を実施しました。大変な日数です。そして、その山林でのボランティア現場の推進力になっているのが80歳前後の高齢者です。一般的風潮として老人が何時までも居座っている組織は発展性がない側面もありますが、法人かいろう基山は、スーパー老人を核として若・老人が一体となって、衆人の目に届かない現場で黙々と活動している貴重な存在であります。現場では高齢者の培った経験・技術・知恵を、実践しながら若いと言っても60代・70代の方々ですが、彼らに教え、次世代に引き繋ぐことを実施しています。

このような会員による里山整備以外に、整備した地域への植樹活動を通じ、子どもたちに環境の大切さを伝えたり、地域の人々を巻き込んだ竹きり体験・下刈り体験などのイベントの開催や他分野の団体・企業などと連携して、地域の活性化や子どもの健全育成に取り組むことをしています。また、県事業「県民参加の森林(もり)づくり事業」のプロジェクトを活用し、里山保全活動のリーダーも育成しています。

 

こうして多くの人々に支えられ、今後も老若男女多世代が一体となって、かいろうの字句の通り、老いを愉しみながら愉しく働き、自分・隣人・地域のために悔いなき人生を過ごすことをお約束いたします。

おわりに、公益財団法人社会貢献支援財団からの受賞に、深甚の感謝を申し上げ、貴財団の今後の益々のご発展をお祈り申し上げます。

  • 完伐後の会員たち
    完伐後の会員たち
  • 植樹祭
    植樹祭
  • 植樹祭の様子
    植樹祭の様子
  • 竹をパウダーにする作業所
    竹をパウダーにする作業所
  • 竹炭を作る窯
    竹炭を作る窯
受賞者とみなさまをつなぐプラットフォームプロジェクト「ひとしずく」